2020年1月29日(水曜日)の給食
2020年1月29日 20時19分今日の献立は、「里芋団子、ボイル野菜、中華スープ、いよかんパン、牛乳、松野町産ももゼリー、お茶」でした。
今日の里芋団子に使われている里芋は「伊予美人」です。
初めて登場した里芋団子は子どもたちにとても好評でした
地域の食材を美味しく頂くことができました
今日の献立は、「里芋団子、ボイル野菜、中華スープ、いよかんパン、牛乳、松野町産ももゼリー、お茶」でした。
今日の里芋団子に使われている里芋は「伊予美人」です。
初めて登場した里芋団子は子どもたちにとても好評でした
地域の食材を美味しく頂くことができました
今日の献立は、「鮭の塩焼き、からし和え、すいとん、ご飯、味付けのり、牛乳、みかん、お茶」でした。
学校給食は、今から約130年前の明治22年に山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で始まりました。
当時、お昼ご飯のお弁当持ってくることができなかった子どもたちに「おにぎり」「塩鮭」「漬物」を出したことが始まりとされています。
今日は、当時出ていた塩鮭を取り入れました。
毎日の給食も感謝の気持ちをもって食べたいですね
今日の献立は、「大豆と煮干しの揚げ煮、ボイルキャベツ、にゅうめん、ご飯、牛乳、おいり、お茶」でした。
おいりは、「幸せのおすそ分け」「幸せを運ぶ」お菓子として子供達に伝えていきたい東予地域の郷土菓子です
煮干しと大豆の揚げ煮は、甘くてとても美味しかったですね
今日の献立は、「鶏肉とピーナッツの香ばし焼き、三色和え、かきたま汁、たいめし、牛乳、お茶」でした。
1月24日から1月30日は全国学校給食週間です。
学校給食の意義や役割について関心を高めるために制定されています。。
今日は愛媛県の郷土料理である「たいめし」が登場しました。
ご飯と一緒に鯛を炊き込み、東予地方や中予地方でよく食べられています。
南予地方では、お刺身の鯛を白ご飯にのせ、海鮮丼のように食べるたいめしがあります。
地域によってさまざまな食べ方をしますが、どちらもその地域で愛されている郷土料理です
今日の献立は、「鱈の天ぷら、酢の物、豚汁、ご飯、牛乳、お茶」でした。
今日は鱈を天ぷらにしました。
漢字では、身が雪のように白いことから鱈と書きます
「たらふく食べた」の「たら」はこの魚からきています
明日から30日は「全国学校給食週間」です。
給食でもいろいろな献立が登場します。
お楽しみに
今日の献立は、「ポークビーンズ、かぶのサラダ、コッペパン、牛乳、みかんゼリー、お茶」でした。
今日は今が旬のかぶをサラダにしました。
寒い時期のかぶは甘みが増すそうです
また、今日のみかんゼリーは調理員さんが一つ一つ丁寧に作ってくださいました
手作りはより一層美味しく感じますね
今日の献立は、「ぶりの照り焼き、ピーナッツ和え、白菜のみそ汁、ご飯、牛乳、お茶」でした。
今日は、南小学校の児童が考えた献立です
五大栄養素がそろうように献立を考えてくれました
また、冬が旬の「ぶり、ほうれんそう、白菜」を使用しています
旬の食材をたくさん使った季節感あふれる給食でしたね
今日の献立は、「筑前煮、和え物、ご飯、牛乳、みかん、お茶」でした。
筑前煮に入っていたごぼうは細く長く地中に根を張るため、縁起の良い食材として様々な料理に使われてきました
今日のごぼうも調理員さんがきれいに洗ってくださって、美味しく調理することができました
今日の献立は、「麻婆豆腐、バンサンスー、ご飯、かえりいりこ、牛乳、お茶」でした。
毎月19日は食育の日です
食育の日には、日頃の食生活を振り返ってみるのも良いですね
また、今週は一気に冷え込みました
土日ゆっくり休んで月曜日に元気に会いましょう
今日の献立は、「ほうれん草カレー、海藻サラダ、牛乳、お茶」でした。
今日は、ほうれん草がたっぷり入ったカレーでした
ほうれん草はカレーに入っていると苦みも少なく、美味しく食べることができましたね