本校卒業生(昭和18年度)真鍋淑郎様

2021ノーベル物理学賞受賞

おめでとうございます

 ※愛媛新聞社に許可をいただいています。

  本校の卒業生である真鍋淑郎博士(プリンストン大学上席研究員)が、2021年のノーベル物理学賞を受賞されました。おめでとうございます。新宮小・中学校の児童生徒にとって大変誇らしく、学校をあげて喜びを分かち合いました。世界で活躍する大先輩を目標に、在籍児童生徒も、大きな夢や目標を持って頑張ります!

               本当におめでとうございます! 

 

えひめ学習応援サイト」の紹介

 愛媛県教育委員会では、児童生徒の学びの保障等のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。「えひめ学習応援サイト」はこちら

 

 

四国中央市立新宮小・中学校

excellent_logo_2024

2022 SMART U-15 優勝

  徳島大学が主催する、レゴロボットを使ったプログラミング大会「2022 SMART U-15」で

新宮中学校が優勝しました。  YouTube等で動画もあがっていますのでご覧ください。

    

 中学部の総合的な学習の時間(へそもの)で、「新宮の魅力をより多くの人たちに伝えたい!」という思いから、生徒がHPを制作しました!よろしければ御覧ください!→新宮中学校「魅力発信グループ」

 

 

  〒799-0303   愛媛県四国中央市新宮町新宮448番地
TEL 0896-28-6424
FAX 0896-28-6425

 

 

このホームページ上の文章・写真等、全ての情報の著作権は、四国中央市立新宮小・中学校に属します。 

Copyright (c) 2018 Shikokuchuo City Shingu Elementary / Junior High School. All right reserved.

統一サイトポリシー 


 

お知らせ

新型コロナウイルス関連のお知らせは、

トップページ上部にあるメニュー内にまとめています。

4月23日(水)

2025年4月23日 08時59分

 おはようございます!😁

1000039469

 今朝は、山道を登りはじめ、しばらくするととても霧が濃いことに、びっくり👀しました!ところがトンネル🚇をぬけると、まったく霧がなく、それにも驚きました。

 また、雨上がり🌈の今日の新宮は、黄緑色がとても✨鮮やか✨でした!

◯朝会・授業風景◯

 1000039506

1000039507

1000039508

 中3の社会科では、アジアの国について学習していました。

 さぁ、今日も一日、がんばっていこう~!😁👍

 続いて、中1の理科の授業です。花を分解して、学習しました。おしべやめしべなど、よ~く観察しました。

GridArt_20250423_102624147_copy_1561x1561

GridArt_20250423_102722309_copy_1507x1507

◯フラッシュ放流(新宮ダム)

 今日は、新宮ダム下にある影井堰「かげいぜき」からのフラッシュ放流がありました。影井堰から馬立川までの水のよどみを解消することが目的のようでした。

 ↓  真下の写真の左側の門が開き、水が放流されます。放流されると少しずつ水が増えていきます~!

GridArt_20250423_104256896_copy_1036x1036

 新宮ダムの所長さんからダムや堰について、いろんなことを教えてくれました。放流後には、川がきれいになっていました!(^O^)/

◯1・2年生体育授業

 1・2年生の体育の授業の前に3分間走と柔軟を行いますが、とにかく元気いっぱいで体の柔らかさにはとても驚かされます。(>_<)v

GridArt_20250423_105857100_copy_1524x1524

〇今日の給食

 ごはん、厚揚げのキムチ炒め、中華和え、オレンジ、牛乳

115_0894

GridArt_20250423_123418092_copy_1372x1372_1

 給食では「キムチ」を使用しますが、小学校の低学年でも食べやすいように、辛さを調整しています。小学1年生の中には、「キムチ」を初めて食べる、という児童も何人かいました。給食を通して、初めて出会う食べ物や料理があると思います。人との出会いと同じように、食との出会いは、私たちを豊かにしてくれます。いろいろな食べ物と仲良くなれると、食べることがもっと楽しくなりますね。

◯午後から

 うめ組では、カードに自分が考えた模様と色ぬりを行っていました。結構カラフルなカードができました!(^O^)/

GridArt_20250423_133906967_copy_1835x1835

◯大洲青少年交流の家

 中2・3年は、大洲青少年交流の家での活動について学習していました。だんだん日にちがせまり、わくわくしてきましたね!

GridArt_20250423_134928641_copy_1343x1343

楽しみです~!

新宮小中わくわくプラン

 

新宮校区外からも、広く児童生徒を募集します!

 「新宮小中わくわくプラン」についての詳細は市のHP(こちらから)をご覧ください。

  年度(令和7年度)の募集についての詳細は、今後、市のHPで紹介される予定です。

愛媛県教育委員会のHPにも、新宮小・中学校の取組が紹介されています。

「教育広報えひめNo.209(令和2年9月号)」に

〇 学校茶畑茶摘み

〇 大学との連携授業 愛媛大学紙産業イノベーションセンター出張授業

〇 イングリッシュタイム(集会)

が写真付きで紹介されています。

ぜひご覧ください! ↓

https://ehime-c.esnet.ed.jp/soumu/kouhouehime/02kouhou_209/index.html


 

356314
今日 157
昨日 247