新宮地域人権のつどい

2022年10月16日 12時35分

今日は、新宮地域人権のつどいでした

小学1年生から6年生までは、道徳や学活で、友達とすすんで仲良くするための意識や行動について考えたり、正しいと思うことを自信をもって行おうとする気持ちやどんな行動をおこしたいかについて学ぶ様子を参観していただきました

 

中学部では、「みんなにとってよりよい社会を実現するために、自分の生き方を考えよう」をテーマに中学部集会を行いました。

各学年代表者の作文発表を聞いて、みんなが幸せに暮らせる社会をつくるために自分にできることを考え、思いを伝え合いました。

講演会では、愛媛県新居浜市在住のアーティスト石村嘉成さんと、お父様の和徳さんにお越しいただき、演題「作品は息子のことば~発達障害のわが子と歩んで~」についてお話しいただきました。

特性をもつ子どもの自立に向けて、どのような思いで関わり、療育をされてきたのか、大変参考になるお話でした

子どもたちの自立のために、一人一人に合った方法で向き合い、愛情と厳しさをもって育てていくことが大切だと改めて感じました。

 

第2部のライブドローイングでは、子どもも大人も参加させていただき、版画の最後の仕上げをお手伝いさせていただきました

 

完成した作品がこちらです。目の前で完成した大迫力の作品に、子どもも大人も大興奮でした

 

後ろに展示されていた絵画は、朝の時間に全学年が鑑賞する時間をとりました綺麗な生き生きとした作品に興味深々でした

 

今日の授業や講演会で感じたことを、ぜひお家で伝え合ってみてください。そして、新宮小・中学校の子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、教職員が仲間となって、差別のないみんなが幸せに暮らしていける社会の実現に向けて小さなことから実践できると素敵ですね 

お越しくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました