なかま集会(3年生)
2022年2月25日 10時10分今日は、なかま集会でした
今日のめあては、
「なかま集会で、自分がかわったことは?」です。
はじめに、3年生が、これまでのなかま集会をふりかえり、話し合うことを提案をしてくれました。
つぎに、各学級で、自分が変わったと思うことや、気を付けるようになったことについて意見を出しました
意見を交換した後は、そんな自分へのキラリを書きました
最後に、全員発表です
3年生が自分へのキラリを、かっこよく発表してくれましたそれに続いて、1年生から順番に、自分へのキラリを発表しました
「4年生のなかま集会で知った、はり(針)の言葉は、相手を傷つけると知ったので、使わないように気を付けていますね。続けようね。」
「6秒数えるとイライラが落ち着くことを6年生が教えてくれたので、使っています。けんかが減りました。」
「前は、自分の意見が正しいと思っていたけど、相手の言うことを聞いてから考えるようになりました。」
「ことわることができるようになりました。自分の気持ちを伝えられるようになってきたね。」
などのキラリ発表があり、この1年間、みんなが自分と周りの人を大切にするために、考えて、行動に移そうとしてきた・移したことがわかり、嬉しくなりました
最後に、担任の先生から、①自分の心の成長を自分で認めること ➁友達の成長をいっしょに喜ぶこと のお話がありました
互いに認め合い、素敵な人に成長していってほしいと思います