砂金採り体験に行ってきました (中2,3)

2021年11月12日 17時30分

今日、中学2,3年生は、大古見河原へ砂金採り体験に行ってきました

砂金の会の丸岡さんと、マイントピア別子の横山さんに、砂金の採り方を伝授していただきました


まずは、砂金が眠っている川辺の砂を集めます

川に沿って垂直な岩畳の溝を掘ることがポイントだそうです


いよいよ土砂と金の選別です

金の重みを信じて、いらない土砂を流していきます

 
何度も繰り返して砂金を発掘します

みんなコツを掴んできたようです…

金箔のような大きな砂金が取れた人もいました

最後に、名人の砂金採り道具を見せてくださいました

新宮の川で砂金が採れるなんてすごいですね

 

学校に帰って、丸岡さんから砂金採りの歴史や昔の道具について教えていただきました

横山さんから、銅線でつくった、イニシャル入りのボトルスタンドをプレゼントしていただきました

ペンチさばきは匠の技でした

お二人の先生方、ありがとうございました