12月23日(月)

2024年12月23日 08時36分

 おはようございます!

GridArt_20241223_081940835_copy_950x950

 今朝も寒いですよ!7時ごろには、雪もちらほら!そのような天気の中スタートです!

 今朝は全校朝会で表彰がありました。読書感想文コンクール・読書感想画コンクール・へき地学校優良児童生徒賞・愛媛県へき地学校児童生徒作品展などの表彰がありました!2学期の成果をしっかりと評価してもらっていますね。引き続いて、いろんなことにチャレンジしていきましょう~!(*^^)v

 おめでとうございます!m(_ _)m

◯ 授業風景

 小1のクロムの授業はカフートを使って行っていました。ソフトへもうまく入れるようになってきています。使いこなせる日も近いかな?

 小3ではプログラミングについて学習していました。うまく三角形や星の図形を描けるようにプログラミングしていました。わからないところを教えあう3年生の姿がよかったです。

GridArt_20241223_120947339_copy_1389x1389

GridArt_20241223_121054432_copy_1380x1380

GridArt_20241223_121137122_copy_1384x1384

 中3の合唱コンクールの練習では、歌詞に手話を付けようと取り組んでいました。みんなの一生懸命なまなざしが素敵でした~!(^^)/

◯ 人権啓発活動

 ポスター貼りの人権啓発活動を通して、人権意識の高揚や差別解消の実践力を身につけるために様々な場所に行き活動してきました。真鍋商店・新宮郵便局・新宮公民館・JAうま・市役所窓口センター・新宮幼稚園・あたらしや・上山郵便局などに、ポスターを貼らせていただきました。ご協力ありがとうございます。

・まず行く前に自分の思いを高める!

GridArt_20241223_140115926_copy_1430x1430

GridArt_20241223_143419439_copy_1561x1561

GridArt_20241223_164652418_copy_1315x1315

自分の思いに向き合える生徒に!

◯ クリスマス献立

 今日の給食は、一足早く「マス」でした。

 〇米粉のマフィン、スパゲティナポリタン、海藻ツナサラダ、牛乳 

 115_0748

 クリスマスカラーをとり入れた料理を食べると、ドキドキわくわくが高まってきますね。クリスマスカラーの一つ、白をイメージした「米粉のマフィン」は、卵、乳、小麦を使っていないので、アレルギーがある人でも食べられます。

クリスマス①クリスマス②クリスマス③

クリスマスは「世界中の人の幸せをいのる日」でもあります。今年も素敵なクリスマスを迎えられますように・・・。