徳島大学連携授業【中学部】
2023年10月19日 16時57分今日は、徳島大学から先生と2名の学生さんが来て、連携授業をしてくださいました⭐
3、4校時は中学生が授業に参加しました😊
テーマは、「人間親和型ロボットの研究」🌟
「人間親和型」とは何かについて各グループで話し合ったり、「ロボット」についてのイメージを話し合ったりした後、「車椅子(ロボット)」についてのお話を聞きました。
「ロボット」の技術を「電動車椅子」の技術に活かすという内容でした☘
車椅子(ロボット)の進化と、人間親和性を高めた安全運転支援システムのロボットの研究では、
「誰もが安心して操作できるロボット」の研究を進められていることが分かりました✨
課題を解決するために、新たに考えたのが「空気圧インターフェイス」というシステムだそうです🎈
それを試作し、電動車いすでも実装し、さらにより良いものにしていこうという研究をされているお話をお聞きしました✨
【連携授業後の生徒感想より】
電動車いすによって体が不自由な人も、より生活しやすいような社会に近づいていっているんだなと思いました。また、車椅子にも様々な種類があることから、より、生きやすい社会になっているんだと感じました。今回、このようなお話を聞くことができてよかったです。
○プログラミングサークルに入っていたのでより身近に感じることができました。どんな人でも暮らしやすい社会にするために大学の方々などがたくさん研究していて成果や課題などを一つひとつ確認していっているところがすごいなと思いました。
○誰もが生きやすい社会に向けて、「車椅子」だけでも知らないうちにどんどん進化していてすごいと思いました。実験結果のグラフがたくさんでてきたけど、違いを発見し、よりよくしているのが大切だと思いました。
本日は、ありがとうございました😊