おやつのとり方を考えよう(小4)
2023年10月23日 16時54分本日は、小4教室で、栄養教諭による食育授業がありました👩🍳
テーマは「健康に良いおやつのとり方」です🍰
おやつを食べるには「時間」と「内容」を気をつける必要があることを学びました✏
あぶらや砂糖の摂りすぎは、生活習慣病にも繋がります😧
次に、「200kcal」を目安に、自分ならおやつに何を選ぶか考えてみました💭
みんなが普段食べているものは、200kcal以上あるものが多いと気づくことができましたね!
カロリーの高いものは半分だけ食べる、飲み物はお茶にするなど、工夫して選ぶことができました✨
最後に、これからおやつを食べるときに何を気をつけるか、発表しました😄
今日から、意識してみてくださいね💗
10月25日(水)には、小学4年生・中学1年生の希望者を対象に生活習慣病予防健診があります。
同時に、小学5年生・中学1年生対象のモアレ検査、中学2・3年生の希望者対象の貧血検査も行われます。
「病気は大人だけのもの」と思わずに、子どものうちから、病気にならないように気をつける習慣を身につけてほしいと思います😌