校内研究授業がありました(中1・国語)

2022年7月11日 15時19分

夏休みまであと1週間となりました

今日は湿度も気温も高く、元気に過ごしてはいるものの、体力をじっとり奪われるような日でした

 その中でも、子どもたちは学習に遊びに、意欲的に活動しています

 

そして今日一番悲しいニュースは、子どもたちの育てた収穫間近のお野菜を、お猿さんが土日の間に食してしまったこと…

とうもろこしにきゅうりたち…美味しかったのか、せめて感想だけでも…!という感じです。

 

 

中学部では、中学1年生で国語の校内研究授業がありました

授業では、子どもたちが国語辞典や類語辞典、インターネットなどから集めた言葉を分類してマッピングにし、それらの単語を使って『伝わる』表現を目指して紹介文を作りました

自分の好きな食べ物の魅力が「伝わる」表現を目指し、マッピングや辞書を活用しながら、紹介文を作成しているようすです

また、似た意味の言葉を比べやすいので、どんなふうに伝わり方が違うかなどを考えながら、言葉を選んでいました

最後に発表をして、全員からカードに感想をもらいました相手の聞き取りやすい声の大きさや速さを意識して発表することができていたでしょうか

大好きなからあげのジューシーさやチョコレートの食感が伝わってきて、給食の後なのに口欲しくなる6時間目でした

これからも、相手に伝わる表現を意識して、発表する力や伝える力をつけていってほしいと思います